今年は、色とりどりの種類の花を植えました。
今ではつぼみもどんどん開花して、とても華やかです。そしてプラカードは、利用者さんのお手製です。
「雨にも負けず風にも負けず」本当に丈夫に作ってくれた事に、職員もびっくりです。

更に、ミニひまわりの種を蒔きました。10日も経たないうちに発芽しました。
発芽した芽を見ては、「あれ、草だべ?」と冗談を言う利用者さん。職員と共に大笑いしました。花々の成長に興味を示して下さる利用者さんです。

一方デイサービスでは朴葉(ほおば)寿司を作りました。
朴葉寿司とは朴の木(ほおのき)の葉で酢飯を包んだ初夏の風物詩的で、岐阜県などに伝わる郷土料理だそうです。
酢飯と具材を混ぜてから、朴葉でくるくるっと巻いて出来上がり!香りづけに山椒の芽も加えました。次回は昔懐かしい笹餅づくりです。お楽しみに!
