コンテンツへスキップ

研究実践発表会

令和6年度の締めくくりとして、先日第13回研究実践発表会を開催しました。

今回の発表は3つ。

—————————————————————————————-

ロートピア仙南生産性向上対策委員会

「介護における生産性向上を考える~良質なケアのための1歩」

—————————————————————————————-

自分たちの仕事を見直し、介護の質の向上に向けて取り組んだことを紹介。

 ひとつは職場の整理整頓。もうひとつは12月に導入したインカム。これらの取組により、職員同士の情報連携が以前よりスムーズになり、利用者様とかかわる時間が増えた、また、職場のことを改めて見つめなおす機会になったと発表がありました。

「働きやすい職場は自分たちで作り上げる」という意識の変化が感じられました。

—————————————————————————————-

デイサービスセンター仙南

「苦情からサービス向上へ」

—————————————————————————————-

デイサービスで実際にあった苦情に対して、いろいろな角度から原因を探り、時には業務を改善しながら、職員全員がご家族様、ご利用者様に真摯に向き合った過程について発表がありました。

苦情はチャンスという言葉どおり、利用者様に合った支援を目指すその過程の大切さや細やかな目線が感じられました。

—————————————————————————————-

デイサービスセンター緑泉

「自分らしく生き生きと暮らす~デイサービスの役割と重要性~」

—————————————————————————————-

ご利用者様の在宅生活を支えるために、デイサービスで力を入れて取り組んでいる食事、運動、レク活動について動画を交えながらの発表。 利用者様お一人お一人が自分らしく過ごすためのサポートができるよう、またデイサービスセンター緑泉が利用者様の居場所となれるよう、これからも取り組んでいきたいと締めくくりました。

発表後審査が行われ、4月に表彰式が行われます。

皆様大変お疲れさまでした。