
12月8日は「病焼き」。秋田県南地方では「やめやき」と言います。
お餅を真っ黒になるまで焼いて、無病息災を願い川に流すという慣習です。(最近はおいしいお餅を食べることがほとんどですが…。)
今日はデイサービスセンター緑泉で「やめやき」にちなんだ訪問販売を行いました。美郷町六郷にある「湧子ちゃん」の協力で、お焼きや花味噌のほか、様々な食材を並べていただきました。
利用されている皆さんも楽しそうに買い物をしておられました。
お餅を食べて、無病息災!これからの季節、風邪にも負けないぞ!
12月8日は「病焼き」。秋田県南地方では「やめやき」と言います。
お餅を真っ黒になるまで焼いて、無病息災を願い川に流すという慣習です。(最近はおいしいお餅を食べることがほとんどですが…。)
今日はデイサービスセンター緑泉で「やめやき」にちなんだ訪問販売を行いました。美郷町六郷にある「湧子ちゃん」の協力で、お焼きや花味噌のほか、様々な食材を並べていただきました。
利用されている皆さんも楽しそうに買い物をしておられました。
お餅を食べて、無病息災!これからの季節、風邪にも負けないぞ!